Days of Our Lives in Malaysia
日本で生まれてアメリカを経由して現在マレーシア在住の日本人主婦40歳
中国系マレーシア人の夫42歳との間に子供3人
-
2015.05.02 Saturday
-
Days of Our Lives in Malaysia 688
-
2009年から働いてくれている
我が家の2代目インドネシア人お手伝いさん
確か今年の8月か9月?その辺りに契約が終了するはずなので
その日を指折り数えて心待ちにしている日本人ママ40歳
表面上では特に問題ない方ですけれどね
水面下では
2週間毎にリセットされる彼女の鳥頭にほとほと疲れ果てて
ちょっこしプチ切れているという具合でして
炊飯器の内釜はウレタンスポンジで洗うようにとお願いしても
2週間後のある日に突然コーティングの半分が消滅して
半べその彼女の手が握りしめていたのはナイロンたわしでしたとか
2週間毎に繰り返し注意しておかないとトラブルに発展するというパターンがあまりにも多過ぎて
人を使うことに躊躇のない私でも
好い加減 (☉ω☉) うんざり&げんなり
お願い、もう帰国して !!! そんな心境の今日この頃
それなのにどうやら義母が彼女に契約の再延長を持ちかけていて?
彼女も何となくそっちの方向で考えたいと返答していて?
という内容を夫従妹から知らされて 「 は? 」 目が点になりました
インドネシア人お手伝いさんは義母のスパイという役割も果たしていますから
( 我が家の出来事は全て義母に筒抜け )
義母と彼女の間で勝手に話が進むというのは理解できるにしても
何故そんな大切な話を夫従妹から聞く羽目になるのでしょうね
と夫を問い詰めたいところでしたが
給料を払うのは君ではない( 稼ぎのない者は口出しするべからず )という理由で
にらまれるだけなので( 超モラハラ夫ですよ )
沈黙&様子見を続けていた私に
先ほどようやく彼の口から 「 彼女が再延長しない場合は新しいお手伝いさんを雇う 」 と聞かされて
「 新しいお手伝いさんは必要ない 」 と発言してみたら
案の定 「 給料を払うのは君ではない 」 さらりと言い放ちましたけれどね
私が今、最も欲しているのは
I am so desperate for "me time" away from the maid !!!
少しでも再延長の阻止につながれば
彼女に里心がつけばと 「 家族との再会、楽しみやね 」
「 息子さんたち成長しとるやろね 」 とか話しかけてみたら
「 私が送金したお金は、夫が親族にいい顔をするためにばらまいたり、息子たちのバイクとバリ旅行に消えた 」
「 帰国しても私が自由に使えるお金はない 」 とか暗い顔で語られて
冷や汗たらりん ・ ・ ・
ていうか前回のインドネシア帰省時に
夫の浮気&それに伴う散財に加えて
彼女の送金を実姉&親戚が搾取していたことも発覚していましたよね?
あなた何故、送金するの?
そこから理解に苦しむ私だけれど
2週間毎にリセットされる鳥頭だから仕方ないわな
こういう彼女と暮らしていたり
義実家にもインドネシア人お手伝いさん2名がいらっしゃったり
マレーシア在住のネパール、バングラデシュ、ミャンマーの方々と接してきた感想として
私は日本の移民政策には大反対ですね
先進国の価値観と開発途上国の価値観は同じではないという意味で
地球上の全ての人間に平等なチャンスが与えられているわけではありませんから
彼等の思考の仕組みを知ることもなく
労働力のみを期待して日本に受け入れるなんてことをしたら
トラブルが大勃発することくらい容易に想像できるでしょうに
外国人の方々にしても
私の周辺の日本で働いた経験のあるマレーシア人2名
( 京都8年のマレー系男性、栃木14年の中国系女性 )
おふたり共、口をそろえて
「 日本はお金を稼ぐにはいいところだけれど定住したくはない 」
とマレーシアに帰国しましたしね
政治家のみなさんには
もう少し想像力を働かせて移民政策を議論していただければと思います
同一民族の割合が全人口の大多数を占める島国なのですよ、今の日本は
そこから一気に多民族&多文化に突入する覚悟はありますか?
移民は圧倒的に子沢山なので
日本のデモグラフィーはあっという間に変わりますよ
〇〇系日本人なんて言葉も使われるようになるのでしょうね
外国人夫と結婚したオマエが言うなという気が自分でもしますけれど
マレーシアで出稼ぎ労働者として働く人たちの様子を観察していて
日本人の気質に移民政策は無理ではないかなあ
とかちょっこし考えていますというお話
-
2015.09.28 Monday
-
スポンサーサイト
-
-
posted by: スポンサードリンク | - | 07:46 | - | - | - |